幕末からの時を伝えて
桂小五郎ゆかりの宿

新型コロナウイルス感染症対策について
桂小五郎について お料理 施設案内 客室 別館(玄武荘) 新館(晴嵐亭) ギャラリー BLOG アクセス お問い合わせ
【公式サイト】ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+

文学・美術・歴史にふれる
桂小五郎ゆかりの宿

「つたや旅館」は、
桂小五郎ゆかりの「本館」と、
貸切でご利用いただける「別館(玄武荘)」、
少し離れた静かな谷あいに、
こちらも貸切可能な「新館(晴嵐亭)」の
三つの宿がございます。

ご夫婦で、ご家族で、団体様の貸切で、
旅に合わせてご利用いただけます。

どの宿にも当館が長年収集してきた
ゆかりの品々や美術品を展示しており、
文学・美術・歴史にふれていただける宿です。

私たちは、
旅人の旅泊の一夜がより良いものになるよう、
おもてなしをしております。

桂小五郎

維新三傑の一人として知られる長州藩・桂小五郎(木戸孝允)は、京都蛤御門の変(禁門の変)で長州藩が敗北し、「つたや旅館」の前身である「松本屋」に滞留することとなります。

つたや本館

幕末の志士、桂小五郎(木戸孝允)と幾松夫人の潜居の宿でございます。桂小五郎潜居の部屋や、ゆかりの品々などを展示いたしており、幕末の歴史を感じていただけます。

木造の趣深い当館の客室は、ひとつひとつ、造りがちがいます。その意匠の、大胆にしてきめ細かい様としっかりした造りは、歴史ある宿ならではです。

別館 玄武荘

貸切もできる離れ

8名様より貸切でご利用いただけます。

新館 晴嵐亭

温泉街から少し離れた隠れ宿

10名様より貸切でご利用いただけます。

只今のお料理

季節のお料理をお楽しみください。

ご予約・お問い合わせ

予約確認・キャンセル
雨奇晴好 つたや先代の本「わたしの城崎」を朗読しています。 RYOKAN TSUTAYA ENGLISH